鼻血が出た時、片鼻にティッシュを詰めたことがあると思います。 片鼻に詰め物を入れたとき、妙な感じになった覚えがありませんか ? それも集中力が上がった状態です。 勉強がはかどらないときに役立つ! ビジネスでも役立つ! 眠れないときも役立つ!
集中力を上げる「片鼻呼吸」をご説明します。
■ノーベル賞のノーベル呼吸■
片方の鼻だけで呼吸する方法は「ノーベル呼吸」とも言われています。 どうしてノーベルという名前が付いたかというのは、ノーベル賞の1998年の受賞テーマが、毛細血管が多い閉じた鼻の粘膜から、一酸化窒素が生成するという発見によるものです。 一酸化窒素は血管を拡張し、血圧上昇を押さえる働きがあり、血液の循環器系の情報伝達物質として役立ちます。これはリラックスして集中することにつながります。
この生理現象を発見したUCLAのチームがノーベル生理学・医学賞を受賞したことから「ノーベル呼吸」と名付けられました!
■健康効果の一酸化窒素■
ノーベル賞で明らかにされた一酸化窒素は体内ニトロとも呼ばれます。 その仕組みは炭酸イオンが血管に吸収されると、生体内のセンサーが感知し、
血液のpHを一定に維持しようと、血流を上げるために血管内壁に体内ニトロを分泌させ、
血管を拡張し血流をアップするからです。
これにより肺での動脈・静脈のガス交換が盛んとなり血管中の酸素濃度が上昇し,
細胞での燃焼が上がり代謝が向上、基礎体温も上がるというわけです。
■炭酸浴と似た効果■
今人気の炭酸温泉や、人工的な炭酸浴は一酸化窒素を皮膚から浸透させます。 これにより、体がポカポカと温まります。低体温症への対策にも効果的です。 人工炭酸泉での実験結果では筋肉の血流量が同温度の水道水より32%増加したそうです。
(京都大学学術情報リポジトリ2011)
これと似たことで片方の鼻を閉じ、鼻粘膜の酵素センサーへの刺激で 一酸化窒素を発生させることができます。
※筆者はやり過ぎて鼻血が出ました。ほどほどにお試しください。
■右脳と左脳の活性化■
鼻孔から脳へは右の鼻で呼吸すると左脳が、左の鼻で呼吸すると右脳が活性化されます。
この左右の鼻孔から交互に20回ほど繰り返して呼吸することで、
右脳と左脳が活性化され、副交感神経と交感神経のバランスが取れてきます。
■ベーシック:ノーベル呼吸の基本■
まずは無料でいつでもできますから、
本当に効果があるの?と疑問を持って、気楽に試してみましょう。
(1)両方の鼻をふさぐ。
(2)右鼻を開けて息を吸い込む。
(3)右鼻をふさぎ、左鼻を開けてゆっくりと息を吐き、吐ききったら、息を吸い込む。
(4)左鼻をふさいだら、右鼻を開けてゆっくりと息を吐く
基本は、鼻腔の空気の流れを気持ちよく感じて
吸うより吐くことに意識することです。 リズミカルに無意識にできるように左右の鼻腔の塞ぎかたを覚えましょう。
■ アドバンス:ヨガによる片鼻呼吸 ■
2000年の歴史があるヨガで、ノーベル呼吸の手順の型ができていました。
(1)座る
アグラで座り、舌の先を上あごにつける。
(2)前準備
目を閉じ、口を軽くあけ、おへそ両鼻から息を深く吸い、深く吐く
腹筋を意識して呼吸を3〜4回繰り返す。
(3)右鼻閉じ、左鼻吸い
右手親指で右鼻を押さえて左鼻から息を吸う(4秒)
さらに、右手薬指と小指で左鼻も押さえて息を止める(10秒以上)
右手親指を開放して、右鼻から息を吐く(8秒)
(4)右鼻閉じ、右鼻吸い
吐ききったら、右鼻から息を吸う(4秒)
さらに、右手親指で右鼻も押さえて息を止める(10秒以上)
右手薬指と小指を解放して、左鼻から息を吐く(8秒)
(5)くり返し (3)〜(4)を20回ぐらい、自分のテンポを見つけて繰り返す。
静かな音楽に合わせて呼吸するのもお勧めします。例えばピアノロール
■効果のまとめ■
血管を拡張して血流を良くすると、動脈硬化や心臓病対策、脳卒中防止、ガン予防ができます。
リラックスやストレス緩和の効果があるので、
自律神経が整い睡眠の質を高めることができ、美容にも有効です。
やる気が出たり、快眠への効果が書籍やネットで公開されています。 インド大陸の伝統的医学「アーユルヴェーダ」のヨガ呼吸法としても精神面への効果は様々な呼吸法でも抜群です。ヨガレッスンでは片鼻呼吸で気持ちを整えることもあります。
勉強集中に役立つ「片鼻呼吸」をYoutubeでも検索してみてください。
「名医とつながる!たけしの家庭の医学」2019年9月に朝日放送で紹介されました。
こちらでは「ぐっすり寝られる片鼻呼吸法」睡眠の質を上げるというテーマでした。
”相模原市上溝駅徒歩、あなたの自習室、Desk BoothAOGからのお知らせでした”
Kommentarer